>>Amazon EchoDotのレビューはこちら<<

ビートセイバーのレビュー VRゲームの中で最高峰に面白い

ビートセイバーが超おすすめのアイキャッチPS4
この記事は約6分で読めます。

仮想空間へ行く事のできるVRですが、
つい最近友人の家でPS4のVRゲームで遊ぶ機会がありました。

たくさんのゲームがある中で、
無限に遊べるめちゃくちゃ面白いゲームと出会ったのです。
そのゲームの名は、

beat saber(ビートセイバー)

飛んでくるブロックを音楽に合わせて切るリズムゲームです。
シンプルで誰でも簡単にできるゲームですが、
奥が深くやりこみも楽しめる内容となっていました。
プレイしていると時間を忘れるほど楽しく、
PSストアで星5なのも納得のいくゲーム内容なので、
VRを持っているのであれば、購入を確実におすすめできるゲームです。

僕が本記事で皆さんに最もお伝えしたいことは、

 

・ビートセイバーの面白さについて

 

そして余談で、

 

・ビートセイバーをプレイするために必要な物
・おすすめのVR機器

 

についてお伝えします。

VRゲームのビートセイバーは中毒になるほど面白い

 

ビートセイバーというゲームがどれほど面白いかというと、
友達と遊んでいるにも関わらずに、
友人を無視して3時間ほどプレイしてしまうほどに面白い。

本当に最低最悪な行為だが、

 

こすけ
こすけ

仕方ない

 

の一言で片づけられてしまうほどに中毒性が高いのだ。
どのあたりがそれほどに面白いのか、
わかりやすくポイントにして分けてみた。

 

1.キャンペーンモードで難所をクリアしていく過程が面白い

 

キャンペーンモードとは?

様々な条件付きでプレイして、
プレイヤースキルをレベルアップさせることができるモード

 

キャンペーンモードでは、
普段より難しいビートセイバーを遊ぶことができるモード。

途中で矢印が消えてしまったり、
コンボをMAX30まで抑えないとゲームオーバーになったりと、
難しい条件付きでプレイしなければいけまん。

このキャンペーンモードをクリアしていくと、
嫌でもプレイヤースキルが上がるし、
自分がどのくらいの腕前なのかがわかりやすくて良かった。

 

こすけ
こすけ

苦労してクリアした時の爽快感・・・すごいよ!

 

2.とにかくブロックを切る行為が楽しい

 

とにかくブロックを切るだけで楽しい。
仮想空間だが本当に切っている感覚があるので今のゲームは凄いと感じる。

ブロックにも切る角度で得点が変わってくるので、
自分なりに切りやすい手の動かし方を工夫できる点もとても面白かった。

 

こすけ
こすけ

難しい曲になると手の動きによっては、
踊ってるように見えるらしいよ

 

3.曲がEDMっぽくてかっこいい

 

曲はオリジナルですが、
EDMのようなズンズンきてノリやすい曲調なので、とても楽しめる。

入っている曲数も16曲くらいしかありませんが、
全部の曲がかっこよく仕上がっているので、
自分の好みの曲が見つかりやすいところは良かった。

 

4.運動不足解消につながる

 

ブロックを切る動作でも結構疲れますが、
一番きついのは上を通る壁を避けるとき。

壁が上を通る場合はしゃがむ必要がありますが、
このしゃがみが連続でくると結構足にくるんですよね。

 

こすけ
こすけ

初めてプレイした次の日は、
動けないほど筋肉痛になってしまった

 

そのくらい激しい動きが必要となるので、
普段運動しない僕にとっては運動不足を解消することができました。
ついでにストレスも解消されるので良いことばかりです。

 

こすけ
こすけ

ストレス発散には、
嫌いな人を想像しながら切るのがおすすめ

 

VRゲームをプレイするために必要な物

 

こんな面白いゲームがあるなら早速プレイしたい!
だけどどうやったらビートセイバーはできるのか?

 

こすけ
こすけ

HMDを買うしかないんだけどね

 

VRゲームをプレイするために必要な物を紹介します。

 

VRをプレイするにはHMDが必須

 

VRを体験するにはHMDが必ず必要になります。

 

HMD(ヘッドマウントディスプレイ)とは

頭部に装着するディスプレイのことで、別名VRゴーグル

 

HMDがないと仮想空間に入ることができません。
ではどのような物を買うべきなのか?
VRには簡単に4種類ほどあるので、次を見てどのVRを購入するか検討していましょう。

 

VRには4種類も種類がある

 

VRの種類
  1. スマホを媒体にするもの
  2. HMD(ヘッドマウントディスプレイ)のみのもの
  3. PS4を媒体にするもの
  4. PCを媒体にするもの

 

簡単に分けるとこの4種類になります。

上にいけばいくほど手軽で安くなる分、
画質や性能は落ちていきます。
逆に下にいくほど難しく高価になりますが、
画質や性能は段違いに良いです。

PS4のVRが一番手軽で安価なのでおすすめ

 

一番おすすめなのはPS4を持っている場合に、
PS4対応のVRゴーグルを購入すること。

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

4万ほどで手軽にVRがプレイできる点は最高に良い。
だがビートセイバーをプレイする場合、
モーションコントローラーが2つ必要になるので、別途1万ほどの出費が必要。

計5万5千円あればビートセイバーを楽しむことができるのでおすすめ。
PS4がなくても8万あればいける。

 

最近気になる2019年5月21日発売のOculus Quest (オキュラス クエスト)

 

筆者が最近きになるVRは、Oculus Quest(オキュラスクエスト)
HDMのみでVRゲームが楽しめる物。

コードもなしでワイヤレスでどこでも楽しめる点、
値段も5万円ほどで買える超手軽さ。

ボーナス入れば買ってしまおうかと考えるほど気になっている。
レビュー待ちだが少し楽しみだ。

購入するか迷う点は、

 

・ゴーグルを付けて遊んだ時の負担がないか
・プレイできるコンテンツが50と少ない
・コントローラーが単3電池なこと
・プレイエリアが2m×2mが推奨

 

ザッと調べるとこれだけありました。
ゴーグルは軽いといわれていますが、
実際に負担はないのかが特に気になります。

コントローラーが単3電池という噂・・・まじ??

 

まあ確実に言えることは、
ビートセイバーはめちゃくちゃ面白いよってこと。

VR持ってる人は絶対に購入してプレイしてみてくださいね。
絶対に損しませんよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました